top of page
CIMG2465.JPG

​本州の先っぽで、モノコックバスとキハ22が運行中です♪
※コロナウィルスの流行を受けて、当分の間運休いたします

青森県むつ市にて、昭和56年式のモノコックバス、いすゞK-CCM410をレストア、保存しています

同じく下北交通キハ85(国鉄キハ22)を保存運行しております大畑線キハ85動態保存会様と連携し、旧下北交通大畑駅を中心とした保存運行を予定しています

HPでは、活動予定や今までの経緯、路線バスの個人所有に関する事や、下北半島の、観光地ではないけれど目立たない魅力的な景観を、バスと一緒に紹介します

ホーム: ようこそ!

今やっていること(Twitter)

基本的に、情報発信はTwitterがメインです
バスに関することの他、管理人の日々のこと(わんことスローライフ)をツイートしています
また、やむを得ない事情により急遽運休することになった場合にも、Twitterで周知する予定ですので、最新の運行情報は下記でご確認下さいますようお願いします

​運行状況

​令和元年10月20日、大畑線キハ85動態保存会様の定期運転会(令和元年度最終)に合わせ、旧大畑駅にてナンバー取得の御披露目、及び関係者を集めての試験運行を実施いたしました

令和元年度の一般公開は終了しております

令和二年度の公開、乗車会につきましては、詳細が決まり次第ご案内いたします(基本的に、大畑線の運転会に合わせた運行を予定しております)

今やっていること(Twitter)

基本的に、情報発信はTwitterがメインです
バスに関することの他、管理人の日々のこと(わんことスローライフ)をツイートしています
また、やむを得ない事情により急遽運休することになった場合にも、Twitterで周知する予定ですので、最新の運行情報は下記でご確認下さいますようお願いします

​運行の様子

​​旧大畑駅でのお披露目

​関係者での試験運行

​脇野沢への習熟訓練

CIMG2429.jpg
CIMG2445.jpg
CIMG2572.jpg

​関係者への御披露目を兼ねて、旧大畑駅での一般公開を実施いたしました

ご協力下さった皆様に感謝申し上げます

​お披露目に合わせ、大畑線や古バス会の関係者の皆様と、来年度の乗車会へ向けた試験運行を行いました

私はまだ訓練中の為、試験運行の際には、保存当初からご協力頂いている助っ人さんに運転をして頂きました

ありがとうございました

​乗員の習熟訓練を兼ねて、むつ市脇野沢(脇野沢庁舎前)への訓練走行を実施いたしました

降雪期に入る為、今年の運行はこれが最後となります

折り返し待機中の、JRバス東北下北線の路線バスと並ぶことができました

二度目の車検でナンバーがつきました、助っ人さんの運転で帰路につきます

華麗なダブルクラッチ操作と、素敵ないすゞサウンドの合わせ技です

エンジン始動の様子です

廃車体としては非常に状態のよかったこのバスですが、特にメインフレームとエンジン関係は現役かと思われるほどで、とても40年近く前のものとは思えません

倉庫時代に故障した、降車ボタンと前扉の開閉装置も復活しました
中扉も復活させて、開閉ブザーも付けたいなとか考え中です

内容

内容

エンジン始動、陸奥湾沿いを走ります

運転手は練習中の為、ぎこちない操作ですが
お目こぼし下さい(汗

R338、長浜海岸をOD(5速)に入れて走行中

ギア比が高めなので、制限速度ではパワーを持て余し気味です(笑)

そして10%勾配で立往生の巻orz

3速から2速、べた踏みでしたが段々速度が下がり、エンストしそうになったので停止、丁度後続車が来たので先に行ってもらい、1速で上まで登っています。ギア比が高めなので…(言い訳)

©2020 by みちのく古バス会。Wix.com で作成されました。

bottom of page